新入荷再入荷

近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" data-fancybox="gallery" data-alt="16900914_3" data-standard="

下記ご確認の上、お申込み時にプルダウンから『同意します』を選びお申し込み下さい。

◎【新品のマウスピース限定です】
◎加工をした商品を元に戻すことはできません。
◎表面はチタン(金色系、銀色系)になりますので、加工前と色が異なります。
◎加工はお預かりから約2〜3ヶ月程度かかります。
◎かゆみなど出た場合はご使用をお止め下さい。また、この加工は金属アレルギーのみを予防する商品で、金属アレルギーを治すことはできません。治療は専門の皮膚科医にご相談下さい。
◎表面層には非常に硬い硬化層を置いておりますが、加工後の商品に地金まで達するような傷がついた場合、傷の部分から中の金属イオンが流出する場合があります。その為、地金まで達するような傷がついた場合はご使用をお控えください。

【ご確認下さい】
・表面研磨が必要な場合、追加費用がかかります。その場合事前にご連絡させて頂きます。
・マウスピースをお送り頂く際の送料はお客様負担でお願いいたします。加工後、お客様へお送りする際の送料は弊社が負担いたします。
・宅配便等追跡調査が可能な方法でお送り下さい。普通郵便です。



近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" data-swap="

下記ご確認の上、お申込み時にプルダウンから『同意します』を選びお申し込み下さい。

◎【新品のマウスピース限定です】
◎加工をした商品を元に戻すことはできません。
◎表面はチタン(金色系、銀色系)になりますので、加工前と色が異なります。
◎加工はお預かりから約2〜3ヶ月程度かかります。
◎かゆみなど出た場合はご使用をお止め下さい。また、この加工は金属アレルギーのみを予防する商品で、金属アレルギーを治すことはできません。治療は専門の皮膚科医にご相談下さい。
◎表面層には非常に硬い硬化層を置いておりますが、加工後の商品に地金まで達するような傷がついた場合、傷の部分から中の金属イオンが流出する場合があります。その為、地金まで達するような傷がついた場合はご使用をお控えください。

【ご確認下さい】
・表面研磨が必要な場合、追加費用がかかります。その場合事前にご連絡させて頂きます。
・マウスピースをお送り頂く際の送料はお客様負担でお願いいたします。加工後、お客様へお送りする際の送料は弊社が負担いたします。
・宅配便等追跡調査が可能な方法でお送り下さい。普通郵便です。



近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


">

近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" main-photo-url="

下記ご確認の上、お申込み時にプルダウンから『同意します』を選びお申し込み下さい。

◎【新品のマウスピース限定です】
◎加工をした商品を元に戻すことはできません。
◎表面はチタン(金色系、銀色系)になりますので、加工前と色が異なります。
◎加工はお預かりから約2〜3ヶ月程度かかります。
◎かゆみなど出た場合はご使用をお止め下さい。また、この加工は金属アレルギーのみを予防する商品で、金属アレルギーを治すことはできません。治療は専門の皮膚科医にご相談下さい。
◎表面層には非常に硬い硬化層を置いておりますが、加工後の商品に地金まで達するような傷がついた場合、傷の部分から中の金属イオンが流出する場合があります。その為、地金まで達するような傷がついた場合はご使用をお控えください。

【ご確認下さい】
・表面研磨が必要な場合、追加費用がかかります。その場合事前にご連絡させて頂きます。
・マウスピースをお送り頂く際の送料はお客様負担でお願いいたします。加工後、お客様へお送りする際の送料は弊社が負担いたします。
・宅配便等追跡調査が可能な方法でお送り下さい。普通郵便です。



近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" zoom-photo-url="

下記ご確認の上、お申込み時にプルダウンから『同意します』を選びお申し込み下さい。

◎【新品のマウスピース限定です】
◎加工をした商品を元に戻すことはできません。
◎表面はチタン(金色系、銀色系)になりますので、加工前と色が異なります。
◎加工はお預かりから約2〜3ヶ月程度かかります。
◎かゆみなど出た場合はご使用をお止め下さい。また、この加工は金属アレルギーのみを予防する商品で、金属アレルギーを治すことはできません。治療は専門の皮膚科医にご相談下さい。
◎表面層には非常に硬い硬化層を置いておりますが、加工後の商品に地金まで達するような傷がついた場合、傷の部分から中の金属イオンが流出する場合があります。その為、地金まで達するような傷がついた場合はご使用をお控えください。

【ご確認下さい】
・表面研磨が必要な場合、追加費用がかかります。その場合事前にご連絡させて頂きます。
・マウスピースをお送り頂く際の送料はお客様負担でお願いいたします。加工後、お客様へお送りする際の送料は弊社が負担いたします。
・宅配便等追跡調査が可能な方法でお送り下さい。普通郵便です。



近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" title="16900914_3" alt="16900914_3" object-item-width="512" object-item-height="407" style="width: 115.656px;">

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工) トランペット コルネット フリューゲルホルン用

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 53,799円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :16900914 発売日 2025/05/18 定価 53,799円 型番 16900914
カテゴリ

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工) トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用


近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" rel="lightbox" onclick="dataLayer.push({'event': 'action_click','eventCategory':'popup media link','eventAction':'cb','eventLabel':this.href})" style="display:block;width:calc(100%/2);float:left;">

近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" alt="マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工) トランペット コルネット フリューゲルホルン用" src="

下記ご確認の上、お申込み時にプルダウンから『同意します』を選びお申し込み下さい。

◎【新品のマウスピース限定です】
◎加工をした商品を元に戻すことはできません。
◎表面はチタン(金色系、銀色系)になりますので、加工前と色が異なります。
◎加工はお預かりから約2〜3ヶ月程度かかります。
◎かゆみなど出た場合はご使用をお止め下さい。また、この加工は金属アレルギーのみを予防する商品で、金属アレルギーを治すことはできません。治療は専門の皮膚科医にご相談下さい。
◎表面層には非常に硬い硬化層を置いておりますが、加工後の商品に地金まで達するような傷がついた場合、傷の部分から中の金属イオンが流出する場合があります。その為、地金まで達するような傷がついた場合はご使用をお控えください。

【ご確認下さい】
・表面研磨が必要な場合、追加費用がかかります。その場合事前にご連絡させて頂きます。
・マウスピースをお送り頂く際の送料はお客様負担でお願いいたします。加工後、お客様へお送りする際の送料は弊社が負担いたします。
・宅配便等追跡調査が可能な方法でお送り下さい。普通郵便です。



近年金属アレルギーの方が増えておりますが、管楽器のマウスピースへのお問い合わせが多く、当社のアレルバスター加工をすることにより従来のマウスピースの金メッキが取れてくるという問題から、より耐久性と耐金属アレルギーを考えたコーティングをご提供させていただいております。



第433回日本皮膚科学会大阪地方会で「金属アレルギーを発症しても金管楽器演奏は可能である」との発表で、当社の金属アレルギー防止加工をしたマウスピースが紹介されました。

第433回日本皮膚科学会大阪地方会

鶴田大輔、石井正光(大阪市立大学皮膚科)
後藤仁志(大阪市立大学代謝内分泌内科)
兼藤紀美子、酒井文子(石切生喜病院皮膚科)

詳しくはこちら>>


 

 アレルバスター加工(金属アレルギー防止コーティングについて)

お預かりしましたマウスピースに、特殊下地処理とチタンのイオンプレーティングをさせて頂きます。
(※ イオンプレーティングはNASAで開発された金属皮膜のコーティング技術です。)
色は金色か銀色をお選びいただけます。


 

 ご使用者様のお声

東京都 R.H.様(某高校の吹奏楽部の先生です)

以前金メッキのマウスピースを使っているときは身体の調子と共に唇の調子が悪くなり腫れたり切れてしまったりしたのですがこのマウスピースにかえてからは身体の調子が悪くても唇の調子は全く悪くならなくなりました。

音色は金メッキのマウスピースに比べ少し明るくきらびやかな感じになりましたが演奏することについての問題は全くありませんでした。


京都府 M.U.様

長年ホルンを吹いて参りましたが、5年ほど前から、時折唇が何とも言えないようなかさつきを覚えるようになり、治ってはまた悪化したりの状態が続きました。
アマチュアではありますが、楽器を吹くからには、練習の成果がコンディションの悪さで妨げられるのはとても悔しいものがあります。
もう楽器も止めようかなと思うこともありますが、偶然ツイッターで御社の企画を知り、飛びついてしまいました。

仕上がりはとても美しく、また使用感も違和感がありません。唇の状態も改善し、もうこの1ヶ月悪化することはありませんでした。コンサート本番も迎えましたが、唇を気にすることなく吹ききることが出来ました。
金管吹きの中で金属アレルギーは珍しいものではなく、代替となるマウスピースもあれこれ売り出されてはいますが、やはり気に入っているマウスピースをそのまま使いたいと思っていました。今回のコーティングは、正に理想的なものとなり、本当に感謝しています。ありがとうございました。


熊本県 T.F.様

先日は、マウスピースのチタンコーティングを施工していただき、ありがとうございました。
前までは、丸一日楽器を吹くと次の日は唇がカサカサになり、またひび割れ等で薬が手放せず、その副作用でデキモノもでき、大変不便な思いをしておりました。
しかし、演奏会は待ってくれないので、練習が本格的になってくると、ベストな状況からどんどんかけ離れていくのを何年も経験しました。
その中、見かねた先輩から紹介していただき早速注文すると、施工も早くまた、リムに傷がついていたのも研磨して(メールで施工確認あり)もらい、きれいになって返ってきました。
口当たりも吹き心地も特に変わらず、肝心な効果も嘘のように改善され、2回公演あった定期演奏会も無事にこなす事ができました。
今後は、マウスピースを買い換えた時にも必ずコーティングを頼みたいと思います。

本当にありがとうございました。



※研磨を施した例

香川県 T.O.様

オーケストラ、吹奏楽団、金管バンドでチューバを吹いています。
普段、銀メッキのマウスピース(A社)を使用しており、口周辺の痛みや水ぶくれで悩んでいましたが、気に入ったマウスピースなので我慢して使用していました。

9〜11月A社銀メッキでオーケストラの練習(週1日)に参加。
約3時間の合奏で、チューバなので吹いているのは1時間程度だが、終わる頃には口周辺に水ぶくれができる。
11月中オーケストラのリハーサル、ゲネプロ、本番と2日間の演奏。
本番前には痛みのために口に当てるのもツライ。翌日は皮がむける。
12月初A社マウスピースをチタンコーティング施工に出したので、B社ピンクゴールドメッキを使用。
金管バンドの練習に参加。ほとんど吹き通しの約3時間の合奏で、赤くなり腫れが出る。
12月中チタンコーティングされたA社マウスピースが自宅に届く。
A社チタンを使用して自宅で練習。約1時間吹いたが口周辺に痛み等なし。
A社チタンコーティングを使用して金管バンドの練習に参加。
1時間半ほどの合奏でほとんど吹き通しだが、痛みも水ぶくれもなし。
12月末A社チタンコーティングを使用して金管バンドのゲネプロと本番。
ゲネプロ2時間程度、本番2時間程度吹いたが、痛み腫れ等の症状はなし。

以上使用レポートです。


 


" style="margin:0; max-width:95%; width:100%" loading="lazy">

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

マウスピースの金属アレルギーを防止するコーティング(アレルバスター加工)  トランペット コルネット フリューゲルホルン用

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です